平成22年3月16日

北興化学工業株式会社
バイオテクノロジーによる多弁咲きシクラメンの開発に成功

− 遺伝子の導入と発現制御によって花の形を改良 −

【ポイント】
・バラ咲き品種で花弁が次々と現れます。
・雄しべと雌しべなどの花器官を花弁に変えるため、花粉の飛散が抑えられます。
・生物多様性影響評価試験を経て、製品化をめざします。

当社は独立行政法人産業技術総合研究所との共同研究により、遺伝子発現制御技術(CRES-T法)を利用して多弁咲きシクラメンの開発に成功しました。

花の形は園芸植物としての鑑賞性を高めるために重要な形質です。花は、花弁、雄しべ、雌しべ、がく等の花器官から成り、その形成には転写因子と呼ばれる多くの遺伝子が関与しています。シクラメンの花弁数は本来は5枚ですが、これからバラやカーネーションのような形のバラ咲き品種を作り出すには、従来の育成法では突然変異誘発を利用するしか手段がなく、多弁咲きシクラメンの実現は困難でした。

当社ではシクラメンから雄しべと雌しべの形成を制御している遺伝子の取り出し、解析を行い、独自の遺伝子導入技術と産業技術総合研究所が開発したCRES-T法により、雄しべと雌しべを花弁に変化させ、花弁が次々と形成される従来にない花の形質を持つ多弁咲きシクラメンを開発しました。雄しべを花弁に変化させているため、遺伝子組換え植物について課題となっている花粉の飛散は抑えられています。

本研究は、独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センターの実施する「イノベーション創出基礎的研究推進事業」(中核機関:独立行政法人 花き研究所)の委託研究の成果です。

なお、今回の成果の詳細は熊本大学で開催される日本植物生理学会(2010年3月18日〜21日)で発表します。